牧師ブログ

「不条理でアンフェアな赦し」

【マタイによる福音書18:21-35】

21そのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」
22イエスは言われた。「あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍までも赦しなさい。
23そこで、天の国は次のようにたとえられる。ある王が、家来たちに貸した金の決済をしようとした。
24決済し始めたところ、一万タラントン借金している家来が、王の前に連れて来られた。
25しかし、返済できなかったので、主君はこの家来に、自分も妻も子も、また持ち物も全部売って返済するように命じた。
26家来はひれ伏し、『どうか待ってください。きっと全部お返しします』としきりに願った。
27その家来の主君は憐れに思って、彼を赦し、その借金を帳消しにしてやった。
28ところが、この家来は外に出て、自分に百デナリオンの借金をしている仲間に出会うと、捕まえて首を絞め、『借金を返せ』と言った。
29仲間はひれ伏して、『どうか待ってくれ。返すから』としきりに頼んだ。
30しかし、承知せず、その仲間を引っぱって行き、借金を返すまでと牢に入れた。
31仲間たちは、事の次第を見て非常に心を痛め、主君の前に出て事件を残らず告げた。
32そこで、主君はその家来を呼びつけて言った。『不届きな家来だ。お前が頼んだから、借金を全部帳消しにしてやったのだ。
33わたしがお前を憐れんでやったように、お前も自分の仲間を憐れんでやるべきではなかったか。』
34そして、主君は怒って、借金をすっかり返済するまでと、家来を牢役人に引き渡した。
35あなたがたの一人一人が、心から兄弟を赦さないなら、わたしの天の父もあなたがたに同じようになさるであろう。」

赦しの複雑性

今日の聖書箇所の御言葉を聞いて、みなさんはどのように感じたでしょうか?
赦しの愛というのは、確かに聖書が教えている大切な教えの一つであり、この箇所以外にも、赦しや愛し合うことに関する言葉が、聖書には書かれています。

赦しのメッセージを聞いて「その通りだ。これこそがキリスト教だ。」と感動をもって聞く人もいれば、反対に「こんなのは理想だ。七の七十倍赦しなさいなんて現実的ではない。赦せない人がいる私はダメなクリスチャンなのか」と感じる人もいるかもしれません。

「赦しましょう」とか「愛し合いましょう」という言葉はとてもシンプルですが、実際には赦しというのはとても複雑なものです。
これまでにみなさんも経験したことがあるかもしれませんが、赦せれば何も苦労しませんが、簡単なことではありません。

なぜなら、赦しは不条理であり、アンフェアなことだからです。
赦しのあるところには、損する人が生まれます。

こういう現実を踏まえて、私たちが赦しについて考えるとき、大きく2つのことを理解しておく必要があるかと思います。
1つは、私たちは「赦し」に対して無力だということです。
私たちはアンフェアなことは嫌いです。
赦しは努力や頑張りの問題でもありません。

もう1つは、だからこそ、赦しは神様の御手の中にあるということです。
赦しには人間の力を超えた神様の導きとタイミングがあります。

赦しがとても複雑なもので、簡単なことではないということを踏まえた上で、それでは私たちは「赦しなさい」というキリストの言葉をどのように聞けばいいのでしょうか?

今日の場面は、自分に罪を犯した人に対してどう対処すればいいのかという話を聞いたペトロが、キリストに質問するところから始まります。
ペトロは「兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」と聞きました。
ペトロは自分に対して罪を犯す人のことを赦すべきだということは知っていました。
その上で、じゃあ何回まで赦すべきなのかということをキリストに聞きたかったようです。

当時のユダヤにはラビと言われる律法の先生がいましたが、ラビたちが教えていたことは、罪を犯した相手を3回赦しなさい、ということでした。
日本にも「仏の顔も3度まで」ということわざがあるように、人間にとって赦しは3回くらいが限度なのかもしれません。

努力や頑張りではどうにもならないことがある

それでは、キリストはペトロの質問に対して、どのように答えたのでしょうか?
キリストは「七回どころか七の七十倍までも赦しなさい」と言われました。

七の七十倍と言うのは、490回ということになりますが、これは491回目は赦さなくていいよということではなく、何度でも赦しなさい、どこまでも赦しなさいということです。
つまり、キリストにとって赦しは無限だということです。

それでキリストは、あるたとえ話をします。
王様に1万タラントンの借金がある家来がいましたが、返すことができなかったので、王様は家来に自分も妻も子も、持ち物も全部売ってお金を返すように命じました。
1万タラントンというのは、今の価値にすると6000億円くらいです。

この話はあくまでもたとえ話なので、実際に個人でそれだけの借金をすることはないかもしれませんが、ただ、家来が家族も持ち物も全部売ったとしても、返せるような金額ではありません。
それでも家来は「どうか待ってください。きっと全部お返しします」と王様に何度もお願いしました。

そうすると王様は、家来のことを憐れに思って、彼を赦し、借金を帳消しにしてあげました。
6000億円もの借金をなかったことにしてくれたのです。

この王様と家来の関係は、神様と私たちとの関係に置き換えることができます。
神様は家来のどういうところに憐れみを感じたのでしょうか?
家来は6000億円の借金について「きっと全部お返しします」と言っていますが、これれ現実的ではありません。
返せるはずもないのに「全部お返しします」としきりに願いました。

王様は絶対にできるはずがないのに、それでも自分の力でなんとかしようとしている家来の姿に憐れみを感じたのだと思います。
私たちは家来のように自分の負債、罪という負債を自分で返すことはできません。
そもそも罪という問題は、私たちの努力や頑張りでどうにかできるものではありません。

私たちにはどうしようもできないからこそ、罪の問題は神様の介入が必要なのです。
赦しの問題も同じように、私たちの努力や頑張りではどうしようもできない問題です。
赦したくても赦せないことがあります。
赦してほしいと言われても、赦せないこともあります。
赦しはそれだけ複雑な問題だからこそ、神様の助けと導きが必要なのです。

赦しの中にある痛み

借金を帳消しにされた家来は、その後、自分に借金のある仲間に出会いました。
家来はその人の首を絞めながら、借金を返すように要求しました。
その人は、家来に対して100デナリオンの借金がありました。
これは、今の価値で100万円くらいです。

その仲間は返すから待ってほしいと家来にお願いしましたが、家来は何度言われt目お、その言葉を受け入れることはありませんでした。
そして、借金を返すまでと、牢屋に入れたのです。

この時初めて、王様は怒りをあらわにしました。
家来が6000億円の借金を返せなくても怒らなかった王様が、この時は怒ったのです。

王様はこの家来のどこに怒りを感じたのでしょうか?
家来の1番の問題はどこにあったのでしょうか?
家来は、自分が赦されたということがよくわかっていなかったのです。

誰かが誰かを赦す時、赦される側にとっては、問題が解決するので赦されることはとてもハッピーな出来事です。
ただ、赦す側にとっては、相手を赦したからといって、それで問題が終わるわけではありません。
なぜなら、赦すというのは損をすることであり、アンフェアなことなので、痛みは残るわけです。
そのように、赦しは痛みが伴うのです。
家来はそのことをよくわかっていなかったようです。

これは人間と神様との間でもよく起こる問題です。
神様はキリストの十字架の死によって、私たちのすべてを赦してくださいました。
何の条件もなく、ただ、私たちはその赦しの愛を受け取れていいのです。

この時、赦された私たちはただで赦しを受け取りますが、赦す側にとってはそうではありません。
そこには大きな痛みがあるのです。
つまり、私たちの赦しは、神様の痛みの中で起こっていることです。
神様の憐れみは、私たちと一緒に苦しんでくださることです。
私たちの痛みを一緒に感じてくれるのが、神様の憐れみです。

だから、私たちが誰かを赦せないという痛みを感じている時、神様はその痛みを共に感じておられるのです。
神様の赦しは無条件で、無限なので、たとえ私たちが誰かを赦せない時も、神様は私たちを赦してくださいます。
誰かを赦せない私たちを赦してくださるのが、神様の赦しです。

だから、私たちができることは、赦せない自分を赦すということです。
赦せない自分をも神様が赦してくださっていることを受け入れることです。
誰かを赦せない、愛せない私は決してダメなクリスチャンではありません。

キリストの赦しは無限です。
七の七十倍までも私たちのことを赦してくれるのが、神様なのです。