キリストの行動の不可解
ヨハネによる福音書の11章には、ラザロの復活物語が記されています。
福音書の中には、ラザロとその姉妹(マルタとマリア)に関するいくつかのエピソードが残されていて、キリストは彼らが住んでいるベタニアという村をたびたび訪れていました。
このことから、キリストとラザロ一家は親しい仲にあったようです。
ある時、ラザロが病気になった時、マルタとマリアはキリストの元に人を送って、そのことを伝えました。
わざわざ人を送って伝えたということは、それほどラザロの症状は悪化していたということでしょう。
しかし、ラザロのことを聞いたキリストは、すぐにラザロの元に駆けつけることはありませんでした。
その後、2日間、同じところに滞在し、ようやくキリストがベタニアに到着した時には、ラザロはすでに死んでいました。
この行動は、かなり不可解に思えます。
なぜキリストはラザロの元にすぐに向かわなかったのでしょうか?
このことを理解するためのヒントが、11章の前半にあります。
キリストは、ラザロが病気であることを聞いた時、このように言われました。
キリストは確かにラザロのことを愛していました。
ここでキリストが明らかにしていることは、ラザロの病気は「神の栄光のためである」ということです。
過去ではなく未来のために
ヨハネによる福音書の9章に、生まれつき目の見えない人が出てきます。
キリストの弟子たちは彼を見ながら、こう尋ねました。
「この人が生まれつき目が見えないのは、誰の罪のせいですか。本人ですか、それとも両親ですか。」
弟子たちの関心は、目が見えなくなったその原因にありました。
それに対して、キリストは「本人や両親の罪のせいではない。神の業がこの人に現れるためである」と答えました。
その時と同じように、キリストはラザロの病気について「神の栄光のためである」と言われました。
弟子たちの関心はその原因にありましたが、原因を突き止めることは、過去どうであったかを振り返ることです。
それに対して、キリストが言った「神の業が現れるため」「神の栄光のため」というのは、これから先、未来に関する話です。
つまり、キリストはその人の過去に何があったのかということよりも、これからの未来に目を向けておられるということです。
キリストの関心は、その人がどのように生きてきたのかではなく、これからどのように生きていくのかにあるのです。
完全に死んだラザロ
それでは、その後のラザロの人生にどのようにして、神の栄光が現れていったのでしょうか?
キリストがラザロの元に到着したのは、ラザロが墓に葬られてから、4日経ってからのことでした。
当時のユダヤでは人が死ぬと、その後3日間は死人の魂がその周りを漂い、4日目になると魂が体から完全に離れると信じられていたそうです。
つまり、ラザロが墓に葬られてから4日経っていたということは、ラザロが完全に死んでいたことを意味します。
また、当時のユダヤでは、7日間にわたって葬式が行われました。
最初の3日間は、亡くなった人の死を悼んで、泣いて悲しみを表す期間であり、4日目になると、死の悲しみを乗り換えて、もう現実を受け入れなければなりませんでした。
キリストが到着したのが、ラザロの死後4日目だったことを考えると、ラザロは完全に死んだのであり、ラザロの人生は完全に終わっていたということになります。
完全な死の前では、人間はどうすることもできません。
実際に完全に死んだラザロを前にして、人々はみな、絶望するしかありませんでした。
そういう状況で、ラザロの姉妹であるマルタは、到着したばかりのキリストにこう言いました。
「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに」
もう1人の姉妹マリアも、これと全く同じ言葉をキリストに対して言いました。
マルタもマリアもおそらく「どこで何をしていたのか。なんでももっと早く来てくれなかったのか」という心であったはずです。
また、突如、ラザロの命を奪った病気に対する憎しみや、ラザロを助けてあげられなかった無力感も感じていたことでしょう。
このように、マルタもマリアも、完全に死んでしまったラザロを前にして、ただ絶望していました。
これが、私たち人間が向き合わなければならない「死」という現実です。
病気であれ、事故であれ、どんな形にしろ、死はすべての人に訪れるものだからです。
復活であり、命であるキリスト
ただ、もう一方で、マルタの中には微かな希望もありました。
22節を見ると、マルタは「しかし、あなたが神にお願いになることは何でも神はかなえてくださると、わたしは今でも承知しています」とキリストに言っています。
マルタの心には、なぜもっと早く来てくれなかったのかという落胆と、キリストならラザロを生き返らせることができるのではないかという希望が混在していたようです。
そうすると、キリストはその言葉に応えて「あなたの兄弟は復活する」とマルタに告げました。
マルタはその言葉を聞いて、終わりの日に復活することだと思いましたが、キリストが言う復活はそうではありませんでした。
終わりの日に復活するというのは、当時のユダヤ教ファリサイ派の正しい教えであり、キリスト教でも、キリストが再臨するときに、キリストを信じるすべての人は新しい体に復活すると教えられています。
ただ、ここでキリストがマルタに聞いていることは、ラザロが終わりの日に復活することを信じるかどうかということではありません。
キリストは「復活であり、命である」ことを信じるのかと聞いているのです。
クリスチャンである目印は、聖書の内容をよく知っていて、聖書の道徳的な教えを実践しているかどうかではありません。
クリスチャンとは、イエスがメシアであることを信じている人のことです。
キリストが「復活であり、命である」ことを信じているのであれば、それはクリスチャンなのです。
終わりから始まる人生
その後、キリストは「あなたの兄弟は復活する」と言われた通りに、ラザロを復活させられました。
完全に死んだラザロは、完全に生き返ったのです。
この出来事は、死が死で終わることなく、その先に復活があることを指し示すしるしとして起こりました。
私たちがキリストを救い主として信じるときに、ラザロが死から復活させられたように、私たちも復活するのです。
マリアとマルタが、人生の中で絶望的な出来事を経験したように、クリスチャンと言われる人の人生にも、悲劇があり、絶望があるでしょう。
「神様は私のことを愛しているとしたら、なぜこんなことが起こるのか?」
「もう終わった」「これでゲームオーバーだ」
このように、絶望する瞬間があるかもしれません。
しかし、たとえ絶望的なことが起こったとしても、そこにキリストが共におられるのであれば、絶望は絶望で終わることはありません。
絶望の中にもキリストは確かに共におられ、その先にある希望を見させてくださいます。
私たち人間にとっての「終わり」は、神様にとっての新しい「始まり」となるのです。